私は学生時代に頑張ったことは、今ある形を見つめ直すことです。
飲食店のキッチンでの調味料や器具の配置を、効率が上がるように考え直し変える、部屋の風通しが以前より良くなるように配置を変える、起床した後すぐに行動ができるようアラームを人間の声にしてみるなど、今ある生活に試行錯誤し続けました。
私がこれに打ち込んだ理由は、とても小さなの工夫で生活が大きく変わることに気づいたからです。
例えば、先ほど挙げた、アラームを機械音から人間の声にするという小さな工夫が、起床時間を15分もの短縮に
(376文字)